私の音楽  

こうべで(神戸で)別れて


(カテゴリー):, ,

(コメント):「神戸で別れて」は、東京モナルダによって1969年頃にリリースされたムード歌謡の一曲で、港町・神戸を舞台にした切ない別れの物語を描いています。

🎶 歌の背景と特徴

  • 作詞:森テルオ/作曲:尾田悟/編曲:寺岡真三という布陣で、ラテン風のアレンジが施されています。
  • 東京モナルダはもともとハワイアンを演奏していたグループですが、この曲ではラテン的な音作りが強く、夜霧に包まれた神戸の雰囲気を巧みに表現しています。
  • 同時期に人気を博していたロス・プリモスロス・インディオスなどのラテン系バンドの影響も感じられます。

📝 歌詞の世界観(抜粋)

「潮風がやけにしみる港町」
「夜霧に濡れていた神戸の波止場」

このようなフレーズから、神戸の三宮や波止場の情景が浮かび上がり、愛する人との別れの痛みがじんわりと伝わってきます。
歌詞全体に漂うのは、未練と哀愁。別れた恋人への思いが、港町の風景とともに胸に迫ります。

🎧 聴いてみたい方へ

YouTubeなどで箱崎晋一郎によるカバーも視聴できます。昭和のムード歌謡の魅力が詰まった一曲です。

もし、歌詞の構造や音楽的な分析もご希望でしたら、リズムやメロディの面からも掘り下げてみましょうか?



Views: 4


(登録)

(更新)