(コメント):「あなたはどこに」は、東日本大震災を背景に生まれた詩と音楽が融合した、深い祈りと問いかけの合唱曲です。
この曲は、詩人・和合亮一氏のツイート詩に感銘を受けた作曲家・新実徳英氏が作曲した「つぶてソング」シリーズの一曲です。以下に詳しくご紹介します。
🎵 曲の背景と誕生
- 発端は2011年3月11日の東日本大震災。福島県在住の詩人・和合亮一氏は、震災直後からTwitterで詩を発信し続けました。
- その中の一編「あなたはどこにいますか。あなたの心は風に吹かれていますか…」という詩が、作曲家・新実徳英氏の心を打ち、**「つぶてソング」**という連作歌曲の一部として作曲されました。
- 「つぶて」とは、福島の地名「つぶて山」から取られたもので、**「言葉の石を投げるように、希望を届けたい」**という願いが込められています。
🎶 曲の内容とメッセージ
- 詩は、**「あなたはどこにいますか」**という問いかけから始まり、被災地で心を失いかけた人々の内面に寄り添うような言葉が続きます。
- 「あなたの心は壊れていませんか」「行き場を失っていませんか」といったフレーズが、不安と孤独、そして希望の狭間にある心情を静かに描き出します。
- 終盤には、「命をかけるということ」「決して奪われるためにあるのではないということ」といった、命の尊厳と生きる意味への強いメッセージが込められています。
🎤 音楽的特徴
- 合唱曲として書かれており、静謐で祈るような旋律が特徴です。
- 和合氏の詩のリズムや言葉の間を大切にしながら、言葉の重みを音楽で支えるような構成になっています。
- 合唱団によっては、震災追悼や平和祈念の場で演奏されることも多く、社会的・精神的な意味合いの強い作品です。


コード進行
「あなたはどこに」(つぶてソング第1集)を**キーBm(ロ短調)**に移調した場合のコード進行を、原曲の雰囲気を保ちながら再構成してみます。以下は、ピアノやギターでの伴奏にも使えるような形で提示します。
🎼 キーBmでの想定コード進行(簡易版)
🟦 冒頭(「あなたはどこにいますか」)
静かで問いかけるような雰囲気
| Bm | Em | F#7 | Bm |
- Bm:主和音(i)
- Em:下属和音(iv)
- F#7:属七(V7)で緊張感を演出
🟨 中間部(「あなたの心は壊れていませんか」)
一時的に希望を感じさせるメジャー系の響き
| Bm | G | A | D |
| Em | F#7 | Bm |
- G → A → D:一時的にDメジャー(平行調)へ寄る進行
- Em → F#7 → Bm:再び主調へ戻る
🟥 終盤(「命をかけるということ」)
静かな決意と祈りのような終止
| Bm | Em | Bm | F#7 | Bm |
- 繰り返しによって、言葉の余韻を強調
🎹 音楽的補足
- テンションコード(Bm(add9), Em7, F#sus4など)を加えると、より繊細な響きになります。
- ピアノ伴奏では、広い音域のアルペジオやペダルポイントを使うと効果的。
- ギターの場合は、カポを2フレットに置いてAmキーで演奏すると、開放弦が使いやすくなります。
Views: 0