イスパイチェ Ispajče (Ispajce)
(ステップ・動作):
(コメント):「イスパイチェ(Ispajče / Ispajce)」は、ブルガリアのピリン地方に伝わる民族舞踊で、フォークダンス愛好家の間ではそのリズムと構成の美しさで知られています。特に日本のフォークダンス界でも紹介されており、レクリエーションの場で踊られることがあります。
🌍 起源と文化背景
- 地域:ブルガリア南西部・ピリン地方
- 民族的特徴:スラヴ系の音楽と踊りの伝統が色濃く反映されており、複雑なリズムと足さばきが特徴
- 名称の意味:明確な語源は不明ですが、地名や民謡の一節に由来する可能性があります
💃 ダンスの特徴
- スタイル:ラインダンス(連手で横一列に並ぶ)
- 手のつなぎ方:手を下げてつなぐ、または肩の高さでつなぐスタイルが選べる
- リズム:11/16拍子(♪・♪♪♪♪)というブルガリア特有の変拍子
- 構成:複数のフィギュア(Figure 1〜6)で構成され、途中でフォーメーションが変化する
- 開始形:VポジションまたはWポジションからスタート可能(途中で切り替えも可)
Views: 0