ドンチェボ


(カテゴリー):, , , , ,

(ステップ・動作):

(コメント):
**「ドンチェボ(Dončevo)」は、北マケドニアのヴァルダル渓谷地方(Povardarje)**に伝わる伝統的なフォークダンスで、**アタナス・コラロフスキ(Atanas Kolarovski)**によって振付・紹介されたことで知られています。


🌀 基本情報と特徴

  • 起源:北マケドニア、ヴァルダル渓谷(Povardarje)地域
  • スタイル:バルカン特有の複雑なリズムとステップを持つサークルダンス
  • 拍子:**11拍子(2+2+3+2+2)**という変則的なリズム構成が特徴的
  • ポジションWポジションで手をつなぎ、輪になって踊ります
  • 雰囲気:力強く、地に足を打ちつけるようなステップが多く、男性的なエネルギーを感じさせる踊りです

🩰 ステップの特徴

  • ステップは重心移動が多く、リズムの取り方に独特のクセがあります
  • 11拍子のため、拍の取り方に慣れるまで時間がかかるものの、踊れるようになると非常に達成感があります
  • ステップの構成は、前進・後退・サイドステップ・踏み替えなどが組み合わさっており、音楽との一体感が魅力です

🎶 音楽と文化的背景

  • 使用される音楽は、マケドニアの伝統的な管楽器や打楽器による演奏で、民族的な哀愁と力強さを併せ持っています
  • この踊りは、村の祭りや祝祭の場で踊られることが多く、共同体の結束や誇りを象徴する存在です

このように「ドンチェボ」は、リズム感・身体感覚・文化的理解のすべてを試される、非常に奥深いフォークダンスです。


Views: 0