ナブララ・イェ


(カテゴリー):, , ,

(ステップ・動作):

(コメント):
**「ナブララ・イェ(Nabrala Je)」は、クロアチア北部のメジムリェ地方(Međimurje)**に伝わるフォークダンスで、ハンガリーやスロベニアの文化的影響を色濃く受けた地域の踊りです。

🌿 特徴とスタイル

  • 形式:シングルサークルで踊る「コロ(Kolo)」の一種
  • 動き:全体的に上下動があり、**ドルメシュ(Drmeš)**と呼ばれる震わせるようなステップが特徴的
  • テンポ:軽快でリズミカル、エネルギッシュな雰囲気
  • 衣装:伝統的なクロアチアの民族衣装を着用し、男女で踊ることが多いです

🍓 曲と歌詞の内容

「ナブララ・イェ」は直訳すると「彼女は摘んだ」という意味で、**「彼女が恋人のためにイチゴや花を摘む」**というロマンチックな内容の歌詞がついています。
たとえばこんな一節があります:

ナブララ・イェ・ヤゴデ・ペトゥロヴケ、スルチェ・モイェ
(彼女はペトロフカ種のイチゴを摘んだ、私の心よ)

このように、自然や恋愛をテーマにした詩的な表現が多く、踊りと音楽が一体となって郷愁を誘います。

📍 背景と文化的意義

  • メジムリェ地方はクロアチアの中でも特に民族舞踊が盛んな地域で、ハンガリー系住民の影響もあり、独特のリズム感とステップが発展しました。
  • 日本では、**ジェリコ氏(Zeljko)**によって紹介され、フォークダンス愛好家の間で親しまれています。

Views: 0