ポートナクレイグ


(R8x32)3C(4C set)

🕺「R8×32」はスコティッシュ・カントリーダンスの形式を表す記号で、以下のように読み解けます:

💡「R8×32」の意味

  • R:**Reel(リール)**という種類のダンス。テンポが速く、跳ねるようなステップが特徴です。
  • 88回繰り返すという意味。1回のダンスが32小節で構成され、それを8回繰り返します。
  • 32:**32小節(bars)**で1回のダンスが構成されていることを示します。

つまり、「R8×32」は「リールの形式で、32小節の振り付けを8回繰り返す」構成です。

👯「3C(4C set)」の意味

  • 3C:**3カップル(3組)**が踊ることを意味します。通常、1組がアクティブ(主役)で、他の2組がサポート役になります。
  • 4C set4組で並んでいるセットの中で、上位3組が踊り、4組目は休憩(次の回で踊る)という構成です。

この形式は、踊るたびに主役が1組ずつ下に移動していく「プログレッシブ・ダンス」として設計されています。

(カテゴリー):,

(ステップ・動作):

(コメント):Portnacraig(ポートナクレイグ)は、スコットランドのカントリーダンスの一つで、32小節のリールとして踊られます。このダンスは、Linda Gaulによって振り付けされ、RSCDS(Royal Scottish Country Dance Society)のBook 36に掲載されています。

ダンスの特徴

  • セット構成: 3組(4組セット)
  • 動き:
    • 1組がセットし、ハーフターンを行い、2組と向かい合う
    • 1組と2組が交互にターンしながら位置を入れ替える
    • 3組を含めた全員でアドバンス&リタイア(前進・後退)し、円を描くように回転
    • **リール(輪のような動き)**を組み合わせながら、最終的に元の位置へ戻る

このダンスの名前は、スコットランドのPitlochry(ピトロッホリー)近くのPort Na Craigという地域に由来してお



ハーフ 対角リール 4 に はいるところ

Reel of four

https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/dance-crib/portnacraig.html

Views: 0