ラ・ヴィエイユ・バストリング


(カテゴリー):, , , ,

(ステップ・動作):

(コメント):「ラ・ヴィエイユ・バストリング」(La Vieille Bastringue)は、カナダのフランス語圏であるケベック州に伝わる、陽気で親しみやすいフォークダンスです。特に、フォークダンスの指導者として世界的に著名なイヴ・モロウ(Yves Moreau)氏によって紹介されたことで知られています。

このダンスは、パートナーを次々と変えていく「ミクサー」と呼ばれる形式のため、パーティーや交流の場で踊られるのに最適です。

名前の意味

「La Vieille Bastringue」はフランス語で、「Vieille」は「古い」、「Bastringue」は「騒がしい音楽」や「ダンスホール」、「がらくた」といった意味を持ちます。合わせて「古風なダンスパーティー」や「昔ながらの賑やかな踊り」といったニュアンスの名前です。

より一般的に知られている「ラ・バストリング」というダンスの、古いバリエーションとされています。

特徴と音楽

6/8拍子の軽快なリズムが特徴で、踊る人々が一体となって楽しめる構成になっています。音楽は、アコーディオンやフィドル(ヴァイオリン)が奏でる、心躍るようなフレンチ・カナディアンの伝統的なメロディです。

踊り方

このダンスは、男女が輪になるサークルミクサーです。基本的なステップはシンプルで、初心者でもすぐに輪に入って楽しむことができます。以下に、一般的な踊り方の手順を解説します。

基本隊形:

男女のカップルで大きな輪を作ります。男性が左、女性が右に立ち、手をつなぎます。全員が輪の中心を向きます。

第1部:前進・後退 (16カウント)

  1. 全員で手をつないだまま、輪の中心に向かって4歩前進します。(8カウント)
  2. 次に、元の位置まで4歩後退します。(8カウント)
  3. 上記をもう一度繰り返します。(16カウント)

第2部:サークル・レフト&ライト (16カウント)

  1. 全員で輪の左方向に8歩進みます。(8カウント)
  2. 次に、輪の右方向に8歩進み、元の位置に戻ります。(8カウント)

第3部:パートナー・ターン (8カウント)

  1. 男性は、今組んでいるパートナーの女性と両手をつなぎ、時計回りに8カウントで1回転します。

第4部:プロムナードとパートナーチェンジ (8カウント)

  1. ターンが終わったら、男性は左隣にいた(つまり、ひとつ前のパートナーだった)女性と新たにカップルを組みます。
  2. 新しいパートナーと腕を組み(プロムナード・ポジション)、輪の進行方向(反時計回り)に8カウント進みます。
  3. このプロムナードが終わると、新しいパートナーと輪になり、ダンスの最初に戻ります。

このように、一連の動きが終わるたびに男性は左隣の女性と新しいペアになるため、踊りが続くうちに輪の中にいる全員と交流することができます。

まとめ

ラ・ヴィエイユ・バストリングは、そのシンプルなステップと、パートナーチェンジによる交流の楽しさから、世界中のフォークダンス愛好家に親しまれています。フレンチ・カナダの陽気な音楽に合わせて踊ることで、自然と笑顔が生まれ、会場が一体となる魅力的なダンスです。


参 考

Views: 48


(登録)

(更新)