ロマヌル・デ・ラ・ボリンティン


(カテゴリー):, , , , , ,

(ステップ・動作):

(コメント):🕺**ロマヌル・デ・ラ・ボリンティン(Romanul de la Bolintin)**は、ルーマニアのムンテニア地方に伝わる力強く躍動的なフォークダンスです。以下にその特徴を詳しくご紹介します。


🌍背景と由来

  • 地域:ルーマニア南部のムンテニア地方、特にボリンティン(Bolintin)という村に由来。
  • 名称の意味:「Romanul」は「ルーマニア人」を意味し、「de la Bolintin」は「ボリンティン出身の」という意味。つまり「ボリンティンのルーマニア人の踊り」。

🎵音楽とリズム

  • 拍子:2/4拍子
  • 前奏:32カウント
  • 音楽の特徴:力強く、テンポの良いリズムで、ステップの切れ味が際立つ。

💃フォーメーションとステップ構成

  • 隊形:シングルサークル(円形)、円の中心に向かって立ち、Wポジション(両手をつないだ形)で踊る。
  • ステップの特徴
    • ツーステップ(Two-step)とスタンプ(Stamp)を組み合わせた動き。
    • 前進・後退・横移動を繰り返しながら、腰をかがめたり、足を伸ばしてスタンプするなど、動きに強弱とアクセントがある。
    • 手の動きも重要で、連手をリズムに合わせて振ったり、大きく回して戻すなど、視覚的にも華やか。

🔁構成例(抜粋)

  • パート I:右足から横へツーステップ → 左足スタンプ → 左足から同様に → 前進 → スタンプ → 左足から反対に繰り返し
  • パート II:前進 → 横ステップ → 腰をかがめてスタンプ → 手を大きく回す → 左へ同様に → 繰り返し
  • パート III:前進 → ホップ → ステップ → スタンプ → 横移動 → 繰り返し

(詳細なカウントやステップはこちらの解説PDFをご参照ください)


🎭文化的意義

  • エネルギーと誇り:ルーマニア人の誇りと活力を象徴する踊りで、男性的な力強さとグループの一体感が際立つ。
  • 舞台映え:視覚的にダイナミックで、民族舞踊団のレパートリーとしても人気。


<参考>

Views: 3


(登録)

(更新)