クマノフスカ・イグラ Kumanovska Igra
(カテゴリー):01 マケドニア, 12 オープン・サークル, 12 シングル・サークル, 13 V ポジション, 13 W ポジション, 21 2/4 拍子, 41 アタナス(Atanas Kolarovski)
(ステップ・動作):
(コメント):Kumanovska Igra(クマノフスカ・イグラ)は、北マケドニアのKumanovo地方に伝わる伝統的なフォークダンスで、2/4拍子の軽快なリズムと跳ねるようなステップが特徴です。
🕺 基本情報
- 起源:北マケドニア北東部の Kumanovo(クマノヴォ) 地方に由来し、地域の祝祭や社交の場で踊られてきた踊りです。
- 名称の意味:「Igra」はマケドニア語で「踊り」を意味し、「Kumanovska Igra」は「クマノヴォの踊り」という意味になります。
- 紹介者:Atanas Kolarovski によって1989年に講習され、1990年のStockton Campでも紹介されました。
🎶 音楽とリズム
- 拍子:2/4拍子で、シンプルながらも跳ねるようなステップが続きます。
- 伴奏曲:伝統曲「Eckovo Oro」が使用され、Ansambl Narodnih Instrumenata Radevski による演奏が有名です。
- アルバム:Makedonske Narodne Pjesme i Ora(マケドニア民謡と踊り)#15 に収録。
💃 ダンスの構成とステップ
- 隊形:オープンラインで踊り、手はVポジション(腕を下げて手をつなぐ)で始めます。
- ステップ例(一部):
- バー1:左足でホップ → 右足を前にステップ → 左足を前にステップ
- バー2〜3:同様のステップを繰り返し
- 途中で手をWポジション(腕を上げて手をつなぐ)に変えることもあります
- 進行方向:反時計回り(LOD)に進みます。
📚 文化的意義と関連情報
- 地域背景:Kumanovoはスコピエの北東約35kmに位置し、12〜13世紀にこの地域に居住していたクマン人に由来する地名です。
- 関連ダンス:「Kumanovsko Oro(クマノフスコ・オロ)」という類似の踊りも存在し、同じ地域のバリエーションとされています。
この踊りは、マケドニアの民族舞踊の中でも特にリズムが軽快で、初心者にも親しみやすい構成です。ステップの再現や楽譜、動画などもご案内できますので、ご希望があればお知らせください。
Views: 1