アラバマ・ジュビリー・ミクサー Alabama Jubilee Mixer
(ステップ・動作):
(コメント):アラバマ・ジュビリー・ミクサー(Alabama Jubilee Mixer)は、アメリカ発祥のフォークダンスで、円形の隊形で踊る「ミクサーダンス」の一種です。特徴は、曲の進行に合わせてパートナーを次々と入れ替えながら、プロムナードやドサドなどの基本ステップを繰り返す点です。
🕺 基本情報
- 起源:アメリカのフォークダンス文化に根ざした「ミクサー」形式のダンス
- 隊形:大きな円形(big circle)、男性は女性を右にして並ぶ
- 目的:パートナーを次々に入れ替え、参加者全員が交流できるようにする
- 音楽:軽快な「Alabama Jubilee」という曲に合わせて踊ることが多い
💃 ステップ構成(代表的なバリエーション)
参考:Folk Dance Federation of California, South、Barn Dances
- イントロ
- 全員が円の中心へ4歩入り、4歩戻る(これを2回繰り返す)
- Aパート
- 隣の人と アレマンド左(allemande left)
- 元のパートナーと ドサド(do-si-do)
- 右肩を通して次の人へ進む
- Bパート
- 新しい人と アレマンド右(allemande right)
- 元のパートナーに戻って スウィング(swing)
- 円をプロムナード(promenade)しながら、最後に男性が次の女性へ移動して新しいペアを作る
- 繰り返し
- 音楽に合わせて同じ流れを繰り返し、パートナーが次々と変わっていく
🎶 ダンスの特徴
- ミクサー形式:踊るたびにパートナーが変わるため、参加者全員と交流できる
- ステップはシンプル:アレマンド、ドサド、スウィング、プロムナードといった基本動作の組み合わせ
- 雰囲気:明るく軽快で、初心者でも楽しみやすい
Views: 0